ご見学・ご相談

受付中

桜の家の思い

放課後等デイサービス桜の家は、家庭のような温かさと楽しさがあり、笑顔あふれる「わくわく空間」でありたいと思っています。

学校から帰ってくる子どもたちが、「安全」で「安心」して過ごすことのできる、まるで、第2の我が家のような存在でありたいと願っています。

個人課題への取り組み

お子さま一人ひとりに合わせた、個別課題に取り 組みながら、お子さまのもつわくわく感や、楽し さを引き出していきます。

様々な活動や経験

音楽活動、園芸活動、おやつ作り、社会見学、行 事活動など多くの経験を積みながら、人間力を 身につけていきます。

専門家によるサポート

桜の家のスタッフ以外にも、子どもの成長に携わ る専門職の方にも助言やサポー トをしていただき ながらその子にあった支援を考えていきます。

桜の家の未来療育とは?

その子の持つ、可能性やわくわくすることを一緒に見つけ、その子にしか描くことのできない未来の物語(ストーリー)を考えていきます。

お子さまも、保護者の方も、桜の家に関わるすべての日地が、笑顔で楽しくなるような時間と空間を作っていきます。

人と人のつながりや、関わりを大切にしながら、感謝の気持ちや、思いやりをの気持ちなど、こころの温かさを育てていきます。

専門的な知識を持つ経験豊かな職員が、お子さま一人ひとりに寄り添い、全力で今をサポートしていきます。

今だけにとらわれず

で療育を行います。

桜の家での1日の流れ

平日(14:30〜17:30)

14:30

前後来所

15:00

個別課題・おやつ
集団活動・個別活動

17:30

退所

学校休校日(9:30〜15:30)

9:30

来所

10:00

個別課題・体験活動

12:00

昼食

13:00

集団活動・個別課題

15:30

退所

ご利用までの流れ

お問い合わせ

「うちの子、他とちょっと違う?」
「このままでいいのか、どうしたらいいかわからない・・・」
お困り事や、お子さまの成長に不安を感じられたら、お気軽にご相談ください。まずは、お電話やメールなどでご連絡いただければ、ご相談日を設定させて頂きます。

ご見学・ご相談

桜の家で行っている支援をお伝えしながら、お子さまのお話をお伺いいたします。お子さまと一緒に来ていただいての見学も大歓迎です。

受給者証の申請

放課後等デイサービスをご利用いただくにはまず、お住まいの自治体の市役所へ「受給者証」の申請をする必要があります。手続き方法については、桜の家のスタッフもサポートいたします。ご安心ください。

ご利用スタート

受給者証の発行後、サービスの利用開始となります。お子さま一人ひとりにあった必要な支援を考え、サービスを提供していきます。

※ご利用の際の費用についてはご家庭によって違いますので、 詳しくはスタッフにお尋ねください。
※活動費(おやつ代含)の実費は別途必要になります。

施設概要

施設名放課後等デイサービス 桜の家
代表安達 友隆
所在地〒441-0203
愛知県豊川市長沢町古城7-7
利用日平日: 14:30 - 17:30
学校休校日: 9:30 - 15:30
電話番号0533-63-0116

アクセス情報